稲垣 太一
最高責任者CEO

稲垣 太一

Taichi Inagaki
「ビルポ」は、ビルメンテナンス業界のDXを推進するために、2022年に創立した組織です。
ロボット導入支援では250台以上の実績を重ね、クライアントの平均30%の原価削減を実現してまいりました。私たちは、持続的な成長とCSVC(共通価値創造)経営を追求し、社会課題の解決に挑戦し続けています。
ICTや最新技術を組み合わせたサービスを通じて、社会価値の創出と経済の活性化を図るとともに、人手不足問題や高齢化社会への対応にも取り組んでいます。
今後とも変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。社長として、引き続き最前線で邁進してまいります。
桐井 啓輝
取締役副社長

桐井 啓輝

Hiroki Kirii
「人に困らない経営戦略」の実現を目指すプロジェクトとして、ビルメンテナンス企業を専門に求人サポートを展開しています。
クライアントの求人費を平均30%削減に導いた実績を持ち、単に応募者数を増やすだけでなく、採用率や定着率の向上など、多角的な視点から採用活動をバックアップ。
今後も企業の成長と成功を目指し、最適な採用戦略をともに見つけ出すパートナーとして貢献してまいります。
水谷 尚央
執行役員
Webプロモーションマネージャー

水谷 尚央

Hisao Mizutani
大手出版社で編集者としてキャリアを積んだ後、2012年にクリーンシステム科学研究所に入社。スキー雑誌で培った編集ノウハウを活かして、業界紙『月刊ビルクリーニング』のリニューアルに携わり、広告営業として掲載数を倍増させるなど成果を上げる。さらに、Web書店「ビルメンブックセンター」の開発や報告書アプリ「123Reporter」の販売も担当。
コンサル事業の一環でビルポと出会い、その可能性と将来性に魅かれて独立し、ビルポプロジェクトの専属担当となる。紙媒体のプロとしてのスキルと、業界紙で培った幅広いネットワークを活かし、現在はWebプロモーションを中心に活動している。
酒井 俊直
執行役員
Webブランディングディレクター

酒井 俊直

Toshinao Sakai
2018年よりベトナムで美容院事業を展開し、SNSマーケティングとSEOを活用することで、ベトナム国内No.1の認知度を確立。2022年に帰国後は、ビルメンテナンス業界においてSNS運用やWebマーケティング、SEO対策、ホームページ・動画制作などを幅広く手掛け、わずか1年で「ビルポメディア」のPVを10万まで引き上げる実績を残しました。
Webを活用したブランディング戦略の確立からデジタルマーケティングまで、蓄積してきた多彩な経験を駆使して企業をサポート。現在は執行役員兼Webブランディングディレクターとして、さらなる成長と成果創出に向けて尽力しています。
赤津 冬馬
部長
スマートメンテナンス設計部

赤津 冬馬

Toma Akatsu
2019年よりエンジニアとして活動を開始し、各地の基地局にて当時最新技術であった5G技術を活用した機器の設定・施工を担当。その後、経験を重ねる中で現場責任者に抜擢され、現地作業の監督としてプロジェクトの進行管理を担う。技術だけでなく、チームマネジメントや問題解決能力も磨いてきた。
2021年からは鉄道のネットワーク設計を担当。社会インフラに深く関わることで、その重要性を改めて認識し、「人々の生活を支える技術」のあり方について考えを深める。
2023年には、AIという最新技術に注目。時代の流れを読み解き、これからの社会では「自動化がカギになる」と確信。これまで培ってきた知見を活かし、「社会×システム」の視点から最適なソリューションを導き出すことで、日本のインフラをより強固にしていくことを目指す。
現在はDXを推進し、ロボット設計に取り組んでいる。最先端技術を駆使し、効率化と革新を両立させながら、新たな価値を創造し続けている。
蜷川 聖人
技術戦略最高責任者

蜷川 聖人

Masato Ninagawa
2017年にIT企業にエンジニアとしてキャリアをスタートし、ネットワーク設計やシステム構築を中心に、幅広い業務を担当。現場で培った堅実な技術力を強みに、ITインフラの最前線で経験を積んできました。
2021年からは、YouTubeなどの動画編集、ブログやSNS向けの画像編集、SNSマーケティングといった分野へ活動領域を拡大。エンジニアとしての知見を活かしながら、デジタルコンテンツとマーケティングの両面で実績を重ねています。
さらに、2023年にはAI事業に進出。画像自動生成やブログ自動作成などを通じ、最新技術を駆使した効率的かつクリエイティブなコンテンツ制作を得意としています。
そして現在は、技術戦略最高責任者として企業の成長をリード。これまで培ってきた多岐にわたる技術と経験をもとに、柔軟な思考と行動力を発揮しながら、変化を恐れず常に新しい挑戦に取り組む姿勢を大切にしています。
佐々木 啓
財務顧問

佐々木 啓

Sasaki Kei
財務や総務に興味を抱き、新卒で従業員300名規模の上場企業を顧客とする中小企業向けの管理部門コンサルティング会社に入社。その後、コンサルティングスキルを一層高めたいという想いからIPJへ参画しました。
常に学びを続け、答えのない課題にも積極的に挑む財務コンサルタントとして日々顧客に向き合い、現在では不動産、建設、人材サービス、飲食など多岐にわたる業界で50社以上のクライアントを抱えるほどの人気コンサルタントに。あらゆる企業から厚い信頼を寄せられ、財務・総務領域の課題解決をリードしています。
沖村 昂志
SEO運用コンサルタント

沖村 昂志

Okimura Takashi
株式会社Bocek代表。東京工業大学工学院電気電子系休学中。
2020年、リモートワーク特化型人材サービスを手掛ける株式会社Draftyの取締役COOを務め、2022年に独立する。
株式会社Bocekでは3D技術を生かしたデザインや企画を行うメタバース事業を展開。
その他、SEOやリスティングなどのWebマーケティング支援やコンサルティング事業も手掛けている。
河野 一平
リテンションディレクター

河野 一平

Ippei Kouno
1998年物流会社TGVサービス創業。
大手食品倉庫の物流センター請負を行いながら2011年物流コンサルタントとして活動。2016年、物流業界の人材不足の解決業としてドライバンクを創業。2年で600名以上の応募を集めドライバー派遣を展開。その求人ノウハウをサービス化し2019年ジーエスコンサルティング創業。3年で800社以上、企業の採用担当のように深く入り込む支援で中小・大企業から多数信頼を得ている。
石原 慎也
映像クリエイター

石原 慎也

Shinya Ishihara
大学卒業後、準大手ゼネコンに入社。
8年間勤務し、その間現場の施工管理や海外での現場管理にも携わった。
副業としてはじめた動画編集、YouTube運用をきっかけに、2021年4月に独立。
2022年4月にSky Editor株式会社を設立し「映像制作」「ドローン事業」を軸に活動中。
自身が元ゼネコン現場監督YouTuberとして発信をしていた経験からYouTubeの動画編集や運用を得意としている。
九島 遼大
TikTok運用ディレクター

九島 遼大

Ryota Kushima
2週間で8万フォロワー、100万再⽣越え13本フォロワー28万⼈を超える(ビジネス系TikTokerトップクラス)企業様、個⼈事業主の⽅への運⽤代⾏・コンサルティング業務開始。
TikTok開始1か⽉でフォロワー5万⼈達成×4
総フォロワー140万⼈を超えるコンサルティングチームの形成個⼈としては80アカウント以上のコンサル・運⽤代⾏に関わるアルゴリズムをハックした戦略的動画作成を得意としている。
門田 進一郎
デジタル戦略顧問

門田 進一郎

Shinichiro Kadota
大学院修了後、日本電信電話(NTT)に入社。1999年のNTT再編から海外ネットワーク事業を展開するNTTコミュニケーションズで法人向けサービス開発、ITコンサルを経験。15年にアマゾン ウェブ サービス(AWS)へ転職、loT/人工知能などクラウド技術を活用した新ビジネス·価値創出を全国の中堅中小企業やスタートアップ経営者と共に進める。現在、自身がポートフォリオ·キャリア(複数業)を体現すべく、自社CEOだけでなく異業界の取締役やデジタル戦略アドバイザーとして新しい働き方を実践中。
左武 亮
SNS戦略顧問

左武 亮

Ryo Satake
12社33事業の立ち上げに携わってきた起業戦略家、ベンチャー企業において多岐に渡りサポートを行ってきた。経営・事業戦略、マーケティング戦略、業務の自動化・効率化を得意とする。
ビルポではWeb制作全般やSNSを使ったマーケティングの戦略の立案と実施のサポートを行っている。
レッチリをこよなく愛するベーシスト。
高橋 弘行
法律顧問

高橋 弘行

Hiroyuki Takahashi
東京都出身。桐朋中学校卒業、桐朋高等学校卒業慶應義塾大学経済学部卒業、中央大学法科大学院修了。2012年に弁護士登録(東京弁護士会)
第一中央法律事務所、リソルテ総合法律事務所での執務を経て、2020年1月に虎ノ門第一法律事務所を設立。